毎日毎日忙しく働いている女性も、子育てが大変でヘトヘトのママたちも、もちろん美意識高い男性も、美味しい食事でキレイになれたら嬉しくありませんか??この記事ではそんな一石二鳥の食べ物、寝かせ玄米を紹介します
目次
寝かせ玄米とは?
寝かせ玄米とは、炊いた玄米を一定の温度で3日~5日間ほど保温することで熟成させた玄米ごはんです。酵素玄米と呼ばれることもあって、小豆や黒豆などと一緒に炊いてさらに栄養価を高めたものもあります。
もちもちしているのが特徴で、発酵させることで独特の風味と甘みが加わっています。
寝かせ玄米4つの効果
1. 腸内環境を整える
白米に比べて食物繊維をおおく含んでいるので、腸内環境の改善効果が期待できます。通常の玄米ごはんは硬くて食べにくいという方でも、寝かせることで柔らかくなっている寝かせ玄米は、消化にもよく食べやすいです。
2. 美肌効果
腸内環境の改善で老廃物の排出がスムーズになるので、肌の調子がよくなって、吹き出物やくすみが解消されます。美肌のサプリメントも良いですが、やっぱり普段の食事でキレイな肌を目指せたら嬉しいですよね!
3. ダイエット効果
血糖値の上昇をおさえる効果があって糖の蓄積を防いでくれるので、ダイエット食としてもオススメです。ただ、白米と比較してカロリーがすごく低いというわけではないので、たくさん食べてもいいよ、という事ではなく、あくまでも白米の置き換えであると考えるのを忘れないでくださいね
4. 血圧を下げる効果
美肌、ダイエット以外にも、血圧を下げたり、高血圧が原因でおこる生活習慣病の予防効果があります。玄米に含まれる成分である”GABA”が、寝かせることで含有量がアップすることによって、より効果が期待できます。最近、健康診断の数値気になるなぁって感じていたら、ぜひ健康的な食習慣として取り入れてみてください
寝かせ玄米の作り方と保存方法
必要な材料は玄米、塩、保温できる炊飯器です。玄米は精米されていないので、有機栽培や無農薬栽培のものを選ぶようにしましょう。
寝かせ玄米は、一般的に小豆をいれることが多いので、そのレシピをご紹介します。
分量
- 玄米 3合
- 小豆 30グラム
- 塩 小1
- 水 600㏄
基本の炊き方
- おおきめのボールで玄米と小豆を水でよく洗います。最初は表面の汚れを取るためにざっと洗って水を捨てたら、次は水の中で優しくこすり合わせるように拝み洗いをしてください。一旦水を捨てて、今度は泡立て器を使って混ぜるように研ぎます。これは、玄米の表面にキズをつけて吸水させるためで、このひと手間がしっとりと炊き上げるコツなので、丁寧に数分間頑張ってください!
- 研ぎ終わって何度か水を替えたら、研ぎ水をしっかり切り、分量の水と塩を入れてやさしく混ぜます。
- 2の状態で8時間~一晩浸水させます。
- 炊飯器で炊きます。炊き上がったら、保温状態のまま、一日一回かき混ぜてください。雑菌などが繁殖しないように、手で触れないように、しゃもじは清潔なものを使ってくださいね
- 炊き上がり後から3日ほどで、熟成して赤みとツヤがでてきたら完成です。
保存方法
炊き上がってから5日めくらいまでは、保温状態を混ぜながら炊飯器のままで保存できますが、食べきれるか心配な方は、3日で完成あと、一食分づつラップで包んで冷凍保存するのもおすすめです。食べる時には電子レンジでも大丈夫ですし、蒸して解凍すると、ふっくらとしてより一層おいしく食べることができます。
蒸すことも出来ちゃうオシャレな炊飯器のおすすめ♪
効果を高める相性の良い食品
発酵食品との組み合わせが特におすすめです。納豆、キムチ、味噌汁などを添えると、腸内環境をさらに改善できます。また、ビタミンCを多く含む野菜や果物と一緒に摂ることで、抗酸化作用も期待できます。
まとめ
毎日の食事に取り入れるだけで、美肌とダイエットの効果を同時に得られるなんて、魅力的な食べ物である寝かせ玄米ですが、季節によっては雑菌の繫殖が心配だったり、自分で炊くのはちょっと面倒だな、独特の風味ってどんな感じか想像できない、という方もいると思います。そう言う時は、市販のパックご飯になった寝かせ玄米もあるので試してみるのもいいかなと思います。私も初めて寝かせ玄米を知ったのは友人から誕生日プレゼントと一緒にパック式の物をもらったのがきっかけでした。スーパーや食品を扱っている雑貨やさんなどで取り扱っています。
商品詳細とお取り寄せはこちら参考にしてみてください↓↓↓
\結わえるオンラインストア/国産・無添加の美味しいものを取り揃え

ご自身で丁寧な生活を習慣にしている方もステキですし、バリバリ働いて仕事もプライベートも満喫できちゃう生活もステキです。それぞれのライフスタイルに合わせて健康的に過ごしていきたいですね